Uncategorized

パソコンあとの肩こり、首コリ

こんにちは

美QOL 丹羽 弘昌です

今回はパソコンをしたあとの肩こり、首コリの原因になりやすい筋肉の紹介と

ストレッチによる肩こりの解消

慢性化しないための方法をお伝えします。

すでに慢性化してしまって痛みも感じなくなってみえる方も

放っておくと他の腰や足に負担がいくこともありますのでストレッチをお試しください。

肩こりの原因

肩こりの原因はいくつも候補がありますが

デスクワークに限れば「肩甲挙筋」という筋肉が主に硬くなりやすいです

肩の肩甲骨から耳の後ろの首筋にかけて伸びている筋肉です

本来は肩をすくめる時に働く筋肉です

パソコン作業の時を思い出してください

手元にあるキーボードの幅に合わせるように肩をすくめて

キーを叩くために指を浮かすため肩も浮かしていませんか?

さらにモニターの文字を見るために首が前に前にいくと肩甲骨と首が離れていき

肩甲挙筋はさらに酷使されるようになります。

働き過ぎてオーバーワークになってしまっている筋肉が肩こりの原因です。

ストレッチ方法

そんな肩甲挙筋をストレッチで伸ばして肩こりを解消することが一番求められることだと思いますので

今からご紹介する方法を1時間半に一回やってみてください

仕事終わりの肩の重さ、首のだるさ、頭痛などもかなり軽減されると思います。

胸を張る

曲げた肘を下に下に引き下げるように肩を下げる

顎を引いて首を斜め前に傾ける

コツこの3つです

肩こりを感じ方だけでなく

感じていない方も半分の時間でいいので伸ばしてあげてください。

全身のバランスを可能な限りフラットにすることが

良い姿勢、身体の健康を築く基礎になります。

おわりに

肩こりはその場所の痛みだけにとどまらず頭痛や手のしびれなど

他の症状に発展することも多いです

さらにパソコンやスマホで手、肩を持ち上げて長時間キープする動きが増えた現代

肩こりは10代からはじまる国民病といえるものとなっています

今回ご紹介した肩甲挙筋だけでなく他の筋肉が酷使、または使われなさ過ぎて不調を起こすこともあります。

そういった身体の様々な不調から解放されて気持ちよく過ごすことが幸せだと思って

私たちはそのお手伝いをさせていただいております。

もしご自分だけで続けれないことや長年の不調などがありましたらご相談ください。

LINE登録していただいて

メッセージを送っていただければ丹羽弘昌がご対応いたします。

友だち追加

ご精読ありがとうございました。